少年野球の審判(塁審)を頼まれたら見るページ
子供が少年野球をやっていると、お父さんとしての仕事があります。
概ね、ボール拾い、グランドの整備、試合会場への送迎、そして、審判(塁審)あたりでしょうか。
その中でも、お父さんがやりたがらないのが、審判だと思います。
チームの監督やコーチに「どなたか審判をやってくださいませんか?」と頼まれることがあるかと思います。
野球の経験者であれば良いですが、経験もないし、ルールもイマイチはっきりと分からないというような時は困ってしまいます。
「私は野球経験がなくて〜、すみません〜」と断るお父さんも多くいます。
しかし、最初は断っても、毎回断るのは気が引けます。
そんな時は、毎回でなくとも、時にはすすんでやってみると良いと思います。
練習試合の塁審あたりであれば、比較的ハードルが低いと思います。
野球経験がなくとも、基本的なルールを覚えて、あとはプロ野球や高校野球の試合などをテレビで見て参考にすれば、塁審くらいは努めることができます。
これには慣れも大事だと思います。
「私できません〜」といっているよりも、慣れてしまうことです。
塁審をやっていると、自分の子供が出場している試合であれば、ゆっくり観ることができなくなってしまいますが、そこは我慢です。
お父さん同士で順番を決めて、試合ごとに代わっても良いですし、試合の前半と後半で交代しても良いと思います。
自分が審判の場面では、任務優先で頑張りましょう。
試合の方はビデオに収めるなどして、後で楽しむこともできます。
私は毎回審判を頼まれていました。
だれもやってくれないのですよね〜。
だから、試合はバックネットの後ろなどに、ビデオカメラを用意し撮影していました。
スタンドを利用すれば、置いたままカメラを回しておけます。
夕食の後、ビールを飲みながら、撮影して映像を観るのも良いですよ。
スポンサーリンク
塁審をやるメリット
塁審をやるメリットは、少年野球チームのお役に立てることです。
監督、コーチは、どうしても子供たちの事に意識がいきます。
そちらで手いっぱいになってしまいます。
お父さんが塁審をやってくれると助かるはずです。
それに加え、監督やコーチとのコミュケーションをする機会も増え、自分の子供のこともよく分かったりもします。
積極的に取り組むことが子供へ好影響も与えます。
塁審をやるときのポイント
塁審をやるときのポイントは、落ち着いて、自信を持って、大きな声ではっきりとジャッジすることです。
セーフは瞬時にコールし、アウトの場合はひと呼吸置いて、ボールを持っているかなど確かめて、アウトのコールをすると様になります。
それから、はじめに立つ位置、打球に合わせて見る位置などを変えることを気をつけてくください。
見やすい位置へ移動するのが正確なジャッジをするコツです。
外野を抜けた打球などは追いかけます。
それと、気を付けたいのがファールボールのジャッジです。
ホームと一塁間、ホームと三塁間に関しては主審がジャッジします。
塁審が判定しないようにします。
ジャッジして食い違えば、トラブルのもとです。
一塁ベースと三塁ベースを越えた領域を塁審が判定することになります。
あと、三人制の審判で行う場合、二塁の走者がいれば、三塁側の塁審は二塁へ移動し、二塁上のプレーも判定するようになります。
一塁ランナーがいないケースでは、一塁の塁審が二塁へ移動し、二塁上のプレーも判定します。
スポンサーリンク
ミスジャッジについて
塁審をやって慣れるまでは、ミスジャッジをしてしまうこともあると思います。
見ている方は簡単に見えても、実際に審判をやってみると、簡単に行かない場面もあります。
私も自分の子供のプレーに気を取られて見ていなかったこともありました。
ミスジャッジをして、白い目の視線を浴びたりも…。
でも、真剣に一生懸命やっていれば、練習試合のミスジャッジくらいは、許される範囲だと私は思います。
野球の基本ルールを覚えて、練習試合の審判(塁審)から挑戦してみることです。
とにかく難しいと思わずに、チャレンジしてみることです。
塁審に関しては習うより慣れろですね。
スポンサーリンク
少年野球の審判(塁審)を頼まれたら見るページ関連ページ
- 90%の少年野球の選手が間違えている素振りのスイング位置
- 少年野球の試合で結果を出せる素振りの練習方法とは?長崎慶一さんの打撃講座「高弾道打撃術」でバッティングの基本を学ぶ。
- ピッチャープレートの使い方で、球威もコントロールも大きく変わる
- ピッチャープレートの使い方で球威もコントロールも大きく変わります。投手のコントロールが安定しないのは、ピッチャープレートの使い方が間違っているからかもしれません。
- 子供に野球を教えるコツ 下手くそが3ヶ月でエースになった
- 野球が下手くそな息子をエースにした少年野球のコーチングのツボを教えます。野球がぐんぐん上達する練習法とは
- 少年野球のピッチャーになるには?
- 子供を少年野球のピッチャーへ育てるコツ。少年野球のピッチャーに必要なことは?上達の秘訣は?
- 少年野球のレギュラー獲得マニュアル(親版)
- 「少年野球チームのレギュラー獲得したい」という子供の希望をサポートするにはどうしたらよいか?親のできることは基本練習の相手をすることです。
- イチロー選手のバッティングセンターでの練習内容
- 小学生時代のイチロー選手のバッティングセンターでの練習での注目点は?お父さんは「ボール球には絶対に手を出すな!」と指導していた。
- ダウンスイングは間違っている?
- 少年野球コーチ日記の2012年12月のアーカーイブ。ピッチングとバッティングの上達のポイントと練習方法を紹介します。小学生へのバッティング指導では、正しいレベルスイングを教えることが大切です。「バットを上から出せ」という指導だけでは、ボールをカットするスイングになってしまいます。
- 少年野球のピッチャーの肩を強くする
- ピッチャーの肩を強くするための練習方法を紹介します。我チームでは、球速を上げるために、走り込み、遠投、肩の筋トレを行っています。
- 篠塚和典さんの「6歳から広角打法」を読んで
- 身体の小さい子供でも何か1つ誰にも負けない、監督へアピールできる長所が持てば、活躍のチャンスはいくらでもあります。見られている意識が上達へと結びつきます。
- やってはいけないグリップ(バット)の握り方
- 少年野球のバッティング指導の話。プロ野球選手でも、やってはいけないグリップ(バット)の握り方をしている?
- 知らないと損する少年野球のバッティングのDVDの活用法
- 少年野球のバッティングのDVDの活用法を紹介します。繰り返し見ることが大切です。結果を出せない方は一度見て分かった気になります。
- バッティング練習場所を探すことから始まった。
- 子供の野球の練習のサポートは、バッティング練習場所を探すことから始まりました。
- バッティングゲージを自作したアッパレなお父さん
- 4年生選手のお父さんの話。なんと、子供の打撃練習のためにバッティングゲージ(鳥かご)を自作してしまったのです。子供は期待に応えてレギュラーを獲得しました。アッパレ!
- プロ野球選手が教えるタオルを使ったシャドウピッチング
- 少年野球チームのエースになるためには、タオルを使ったシャドウピッチングでフォームを固めることが大切です。ピッチング上達の鍵が隠されています。
- 少年野球の守備 スローイングで一番大事なことは?
- きちんと学びたいレギュラーを狙う少年野球小僧のためのスワローズキッズアカデミー入門。守備の名手の宮本慎也さんがスローイングについて語っているよ〜。
- 折りたたみ式バッティングネットは使えるのか?
- バッティング上達にはティーを使って打ち込みをするのが効果的です。でも、折りたたみ式バッティングネットは使える?それよりも…。
- 開成高校の野球部の練習が凄いのです。
- 2012年の東大合格者数の高校別ランキングの第1位の開成高校の野球部の練習が凄いのです。少年野球の上達のヒントが沢山隠されています。