バッティングのタイミングの取り方

バッティングのタイミングの取り方

タイミングを合わせるにタメが必要です。

 

タメを作るには軸足がしっかりと出来ている必要があります。

 

ここが出来ていないと、タイミングが取りづらくなります。

 

 

例えば、軸足が構えた時点で膝が内側に入っていれば、テイクバックをしてタメを作った後、身体はピッチャーの方向へ突っ込んでしまいます。タメを作ったままボールを呼び込めません。

 

まずは、軸足(すなわち、バッティング軸)をしっかりと作り、ボールを呼ぶ込むことができる構えを作ることが大切です。体が突っ込むとボールと衝突する格好になりますのでタイミングが合いません。ここをチェックしてください。

 

少年野球でタイミングが合わない、振り遅れるといった選手はここで引っかかっていることが多いかと思います。バッティング軸がしっかりとできていないといけません。

 

軸足の作り方

スポンサーリンク


 

 

 

『1・2・の・3』のリズムで打つ

(バッティング軸がしっかりと作れたということを前提に話します。)

 

バッティングのタイミングの取り方は、基本的に「『1・2・の・3』のリズムになります。『1・2・3』でなく、『1・2・の・3』です。

 

この「の」が間を作るということになります。

 

「の」があるからこそ、色々な球速のボールにも、変化するボールにもタイミングを合わせることができるようになります。

 

まずは、素振りで『1・2・の・3』のタイミングでバットを振る練習をしてみてください。

 

1)で構える。

 

2)テイクバックをする。

 

3)でスイングを開始する。

 

このタイミングでピッチャーのストレートを打つことを覚えさせます。

 

ピッチャーをイメージして素振りをいても良いですし、お父さんがシャドウでピッチャーの真似をしても良いです。

 

そして、どこにこのタイミングを合わせるか?

 

一般的には、2)のテイクバックを開始するのが、ピッチャーが足を上げて、軸足を曲げてタメを作り始めた時です。

 

構えから、このタイミングでバットを引く(テイクバックを作る)ようにしてください。

 

テイクバックを作り、バッターがタメを作ることになります。

 

 

そして、どのタイミングで踏み込むか?

 

ここも元プロ野球選手に野球教室で教えて貰ったとっておきの情報です。

 

ピッチャープレートとホームベースの中間の地点を意識してください。丁度、真ん中です。

 

そして、踏み込みのタイミングは、この真ん中の地点をピッチャーが投げたボールが通過するときに合わせます。

 

 

相手ピッチャーの投球練習のときに、ネクストサークルやベンチの前でタイミングを取る練習をしています。

 

その時には、この真ん中の地点をボールが通過する時点に合わせて、踏む込み、事前にタイミングを合わせているのです。

スポンサーリンク




TOP バッティング指導のコツ ピッチング指導のコツ コーチ日記 運営者情報